fc2ブログ

39☆BLOG サクスタブログ

PWCのパーツブランドです。PWCのパーツを日々開発しています。 カーボン&チタンパーツをラインナップ!☆☆☆☆☆☆☆          MADE IN JAPANのクオリティを確かめてください。

2011 JJSF開幕戦&第2戦



大雨の中、2011年JJSFが開幕しました。

去年のJJSF最終戦のあとから、ずっと海外戦に帯同していますので、なんか始まった~!って感じは、まったくないですが。。。
ここが始まりと思って、今年もTEAM砂盃でがんばります。

今年は、PROクラスから

砂盃選手
resize0490.jpg


小西選手マシントラブルの為、残念ながら欠場


三上選手
resize0506.jpg

高橋選手
resize0507.jpg


Aクラスから
高橋選手、湯島選手

が、39star’s製品を装着しています。
今年は、ラインナップを増やそうかな。FZに260RSといきたいですね♪
300X用、プロカウルもまもなく発売します。

さて、第1戦 グリッド決め!
今回、小西プロが、練習走行でマシンが壊れ欠場。。。
残念でした。第3戦以降に期待ですね!

砂盃プロは、ずっとレースしているだけ、やはりアドバンテージがあります。
抜群のスタート!
すぐにTOPを奪うと、快走!のはずが。。。
スローダウン
インタークーラーの配管抜け。。。
ドバイの悪夢の再来かと思いました。
まあ、決勝じゃなかっただけ、OKです。
平賀さんが修理して、決勝へ!

第1戦 決勝
OUTコースの大外からスタート!
1番ブイを回って、『あっ!ぶつかった』
今年からプロに上がった桐沢プロと接触。
マーシャルに引っ張ってもらって、あえなくリタイヤ。。。1瞬で終わってしまいました。

急いで、マシンを見に行くと。。。
大破!!
resize0493.jpg
resize0480.jpg
resize0479.jpg

まさか、僕の出番があるなんて。。。

第1戦 レースのほうは、高橋雄真プロが、初優勝!  Congratulation!!
桐沢プロがTOPチェッカーを受けたのですが、スコープゲートが外れて失格。
なんと、shindy(釘崎)プロが2位快走中まさかのハイサイド。
そこで落としたゴーグルを桐沢プロが吸って、スコープゲートが折れたそうです。
これは、、怨念ですか。。。
『ぶっ飛びのshin』ただでは転びません。 おそるべし!!

砂盃プロは、明日出場したい!と
海外戦を戦ってきているTEAM砂盃は、あきらめません。
なんと、ここから修理です。
会場テントでの作業はつらいため、shindyプロのブログでおなじみの今井商会さんのガレージへ移動。
resize0476.jpg
ジェットヒーターから、サンディングの道具まであって、助かりました。
FRPの材料を準備して、作業開始。
バンパーをはずすと、思っていたよりひどい。
resize0474.jpg
resize0475.jpg
resize0493.jpg
resize0472.jpg

アッパーハルから広範囲で大破してしまっています。
ホームセンター調達の材料と道具では、限界があるため、完璧には治りませんが、翌日のインスペクションに受からなくてはいけない為、適当には直せません。
まあ、後で修理するもの大変ですからね。
アッパーは、特殊なSMC成型の為、材料がないので応急処置ですが、とりあえず1戦2戦程度なら、問題ないでしょう。
なんだかんだ0時を回って完了!
翌朝、サンディングして終了です。
resize0513.jpg
resize0515.jpg


実は、僕 翌日仕事の為、帰るつもりでしたので、まったく泊まる準備をしていませんでした。
砂盃プロが、ホテルを取ってくれたので、結局第2戦終了までいることになりました。

男の約束
『絶対、優勝するから』


第2戦 決勝 大荒れのコンディション

第1戦、NEWマシンで挑んだ西の雄 ご存知中野剛人プロ! 調子が悪く下位に沈んでしまいましたが、第2戦さすがです。復活したマシンでホールショット!
つづいてshindy釘崎プロ
2周目、ちょっとしたミスを砂盃プロは逃しませんさすがです。
shindyプロをパスすると、合流で中野プロもパスして、TOP!
ここからは、ラフウォーターを得意をする砂盃プロの独壇場です。
そのままTOPでチェッカーを受けて 優勝!
resize0499.jpg


昨日の苦労が報われた瞬間でした。

すぐさま、駆け寄り、『どうだー!』って叫んでました。

男の約束 守ってくれました。
resize0497.jpg
resize0496.jpg

あきらめないでやって本当によかったと思いました。

第3戦までには、完璧に治して、復活します。

皆さん、お疲れ様でした。
そして、お世話になった方々、ありがとうございました。

終わってみれば、
B級 アヴァンティ社長 佐々木幸裕選手 初優勝&2位

プロランナバウト 第1戦 高橋雄真プロ  第2戦 砂盃肇プロ
が優勝しました。

弊社にとっても幸先良いですね♪


次戦、僕の活躍の場は、無いほうがいいのですが、どんなことにも対処できるよう、いろんなものを準備して持参しようと思います。
それでは、第3戦でまたお会いしましょ♪

スポンサーサイト




JJSF | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<砂盃艇 修理完了! | ホーム | UAE出張>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |