今頃!?キングスカップ20102010-12-27 Mon 03:29
いろいろなブログでとっくに、紹介されていますが、今年中にと今頃レポート。
細かく伝えるブログも無いと思うのでいいでしょ♪ とにかく年末なのでしょうがないですが、帰国してから超ハードで、書いてしまわないと忘れてしまうのでここらで。。。 ハバスに続き、タイで行われたキングスカップにTEAM JAPAN の一員として参加してきました。 久々に皆さんと再会して、やっぱりここは居心地がいいですね。 国際ターミナルが新たにできた羽田からDeparture! これは、近くてめちゃくちゃ便利。 江戸小路だっけか??レストラン街。 ![]() ![]() 24:20発なのでほとんど閉店間近。。。 11月30日出発と聞いていたので、火曜日かと思っていたのですが、実は月曜日の夜 24:00。 確かに日付が変わって30日。 危うくおいて行かれるところでした。その前に1日前だったので仕事の予定がずれて軽くパニックに陥りました。。。 そして第2のトラブル。オーバーチャージ。 20キロ以上OVER! 1キロ4,000円 80,000円の追加料金。。。 みんなで荷物出して手荷物へ。 三上プロ、まさかの米10キロ持参! 僕もタイ料理苦手ですが、お見それしました。後にこの米が皆を救う!とにかく出しまくったが。。。もう無理!! ってところで、航空会社の神(えらい人)登場。『もういいです。行ってください』と。 何とか無事預けることができました。 ![]() そして第3のトラブル。 飛行機に乗り込み、飛び立つのを待つが。。。 出力をあげるとエンスト&ブレークダウン!しかもまさかの3回。もはやこの飛行機で飛ぶのは無理じゃない??というか、だめでしょ。。。飛んじゃ。 しかし2時間後、勝手に飛び立ちやがった。。。もう寝るしかない。 本気で久々に飛行機で冷や汗かいた。もういやだ。 そして気づく。 カメラの予備バッテリーと充電器を忘れたことに。 すでにバッテリーは黄色点滅。 現地でカメラを買いました。5600バーツ。空港で買ったので免税ですがたぶん高い。 せっかくなので日本に売っていないSAMSUNG製 タイ語から日本語に代えて使うと、これ最高。 フロントにも液晶がついているし、暗いところなんか超キレイに撮れるモードがある。 これ日本で売ればいいのに。 ![]() 入国ゲートで1時間。 超渋滞。ほとんどが中東の人。トイレも劇混み。 すでにお昼近く。 そしてカスタムハイエースのタクシー軍団登場。 ![]() ここタイは、車のカスタムが盛んですね。かなり前の日本みたいです。 なぜかすべてこんな内装。 ![]() 何の意味かはわかりませんが、とにかくみんなこんな感じ。 ショッピングセンターみたいなフードコートで苦手なタイ料理。 タイ料理っぽくない微妙なものをしょうがなくを食べて、HOTEL着。 三上プロは、日本から持ってきた米を炊くため、さっき寄ったショッピングセンターで炊飯器を買っていました。 299バーツ。(1000円くらい)安すぎる。 しかし長かった~ って のんびりしている間もなく、レース会場へコンテナ出し。 ![]() 無事に全マシン着いていました。 砂盃艇は、ハバス帰りなのでエンジンの載せ替えからはじめなくてはいけませんので、 この日は、出すだけ出して、終了~ 苦手なタイ料理をホテルで食べて、とっとと寝る。 タイ2日目 朝から苦手なタイ料理。は、きついので、無難なやつばっか。 会場にテントを設置して、JAPAN TEAMの居場所完成。 もうひとつの作業場では、エンジン載せ替え。 リピッチ平賀さんフル稼働。 そして出ました平賀クレーン。 ![]() なんとこの人、エンジンをエンジンクレーンも何も使わずに載せ替えします。 人力のみです。 しかも一人です。 意味がわかんない。。。 ああいう場所では、大活躍。 噂には聞いていましたが、すごかったです。 日本でもどこかのレース会場で見れるかも?? エンジンが大体終わったところで、ハバスでクラッシュしたところを僕が修復します。 なんだかんだ暗くなりかけて作業終了。 ![]() ![]() ハバスなら夜でも何でもガレージに持ち帰って作業をするとこですが、ここは、亜熱帯のアジア。 夜になると電気に1億匹くらい虫がやってきます。ほんとにすごい数。 明日から、足に使うバイクを借りにアヴァンティの佐々木君とホテルへ バイクをジェッターJPでおなじみの『こまちゃん』から借りて2ケツ全開。佐々木君飛ばす飛ばす。 ちなみに僕の足は、すり抜けのたび、カッコンカッコンあたりまくり。 マジ、痛いんですけど。。。 そして・・・本日1回目。 前方不注意で転倒。。。そして僕、足が痛い。 そしてまたトラブル。 レンタルバイク店にホテルのドライバーが連れて行ってくれるはずが、こいつなぜかレース会場へ。 馬鹿か!!いま、そこからやってきたのにまた逆戻り。 そして佐々木氏大激怒!!タイ人に罵声を浴びせていました。 そしてこのタイ人ひるむ。 このときすでにレンタルバイク店に行く約束の時間をOVER! キレまくってホテルの支配人までレンタル店に連れて行き、無事借りることができました。 4台乗ってきて6台を車で積んで持ってきてもらい10台。 あのタイ人も悪い事したと思ったのか、鍵とバイクに番号をつけてくれました。 まあ、こちらもタイ人お得意のマイペンライの精神で許したのですが、そこからなぜか、夜のお誘いがしつこい。 どこかに連れて行きたいらしいが、お断りしておきました。(うそじゃないですよ。。。だってこいつ怪しんだもん。。。) この後みんなでレンタルバイクでリバーサイドの屋台へ。 ![]() ![]() キレイでしょ。 そして事件が。。。って書きたくないですが。 だんだん苦手なタイ料理もなれたころ、ビール飲みまくっちゃいました。 知っている人もいると思いますが、僕はお酒が飲めません。 なのになぜか酔っ払い。 タイのビール飲みやすいんです。しかも暑いので水がわりです。 酔っ払いなのに帰りバイクです。 そして僕へ宣言しました。 『絶対帰れないと』 はい、ご想像通り転倒クラッシュ。 まあ、詳しくは聞かないでください。。。 後から聞いた話では、死ななくてよかったです。 今でも足が痛いです。。。まあ、たいしたこと無いんですけどね。 ちなみにあの晩から、僕のことを知らない人がいなくなりました。。。 この場を借りて改めて『ご迷惑をおかけいたしました』 飲酒運転は絶対いけませんよ。 でも楽しかった♪ タイ3日目。 全身が痛い。 顔面も痛い。 昼まで起きあがる事ができなかった。。。 ベットも血だらけ。マジあせった。 そしてどうしようと。。。 11:30頃、ベットメイクの人が心配していろいろ持ってきてくれました。 基本こっちの人はみんな親切です。 まあ、昼間のことはあまり覚えていません。 ウェルカムパーティーが行われていたのですが、作業をしていたので参加できませんでした。 ![]() ディナーは、残ったみんなでHOTELの遅くまでやっているレストラン。 久々にタイ料理から開放されました。 そして楽しかった~ いよいよ明日からは、レース本番。 体は痛いので、早めに就寝。 タイ4日目。 当たり前ですが、相変わらずタイ料理。 さすがに人間順応する。タイ人ばりに辛いのぶっ掛けてお粥。 写真が無い。 これが超うまい!?ん、よくわからなくなってきた。 そしてバイク全開で会場へ。 マシンの準備をして、いよいよ予選開始。 砂盃プロ朝から、気合を入れる。 と、ここでアナウンス。 24艇中5艇が取り消し。19艇に。 20艇グリッドなので、予選なし!? のんびりムードに変わって、適当に1日過ごすことに。 これはこれでリラックスできて良かったんですね。 そんな中、UMEの梅原さんが劇走。マスターズクラス、マシンはGPクラスみたいでなんでもありだった。 ![]() ↑こんなマシンたち。完全プロランナ。 梅ちゃんのマシンは、完全ノーマルのストックの260RS。 ![]() ![]() かっこいい走りでMOTO1 3位!さすが立ち乗りの選手は速いです。 ちなみにストッククラスも出ているので全部で8ヒート。すごいですね。 駒ちゃんも、スポーツで奮闘中!ピンクで目立つ目立つ。 IJSBAのレポートにも乗っています♪ http://www.ijsba.com/ijsba/index.cfm?s=ijsba&t=2010/misc/0258.htm この人、フリースタイルの選手なのですが、2ヶ月くらい前にレース出ようよって言われてデビューがいきなりキングスカップっていう、かっこいい人です。 I-LINEっていうコンテナ運ぶトレーラー屋さんの社長!僕よりひとつ下なのにすごい人! 来年からJJSFのレースに出るらしいので、応援します! 夜は、有名な空飛ぶ空芯菜炒め(パップンロ-イファ-)のお店にみんなでお食事。 ![]() 日本のTVでもよく紹介されていますよね。 僕は、栗ちゃん(栗原プロ)と2ケツで、移動! 普通にここはおいしかったです。 1番うまいのは、葉っぱ投げで投げる葉っぱ油炒め。パップンファイデ-ン(空芯菜の強火辛み炒め) しかし、なんでも辛くすりゃあいいと思っているタイ人ですが、本気で馬鹿じゃねえのって位辛い食べ物、本当に食ってんのかタイ人は。。。 青とうがらしがそのまま入っている食い物多数。。。 みなさんも機会があればぜひ! ナコンパトムの空飛ぶアイスも見てみたいな。 本日は、平和に何事も無く部屋で1番のりで帰ってきてマッサージしてもらって、とっと就寝。 明日は、いよいよレース本番。 MOTO1,2です。 さて、レース編に続く。 しかし長すぎだな。これで終わりでいい?? えっ、だめ?? スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|