フロントフード2010-01-12 Tue 02:08
フロントフードの取り付け方です。
まずは、純正フードの取り外し方 写真のようにナット4本を外し、純正フードを取り外します。 ![]() 外したら、ロックが止まっているボルトはそのまま残して、インナーフードが止まっているボルトのみを外します。 ![]() そして、純正フードからクリップを外しカーボンフードへ移植。 ![]() ![]() あとは、元通り組み上げて、装着! インナーフードを装着する時、無理に引っ張って入れずに、少し開いて上から滑りこますように装着してください。 ![]() 無理に引っ張れば破損する恐れがありますのでご注意ください。 ![]() ![]() 完成! (実際の製品は、一部写真より改良されています。) ![]() 付属のバットマンパネル(単品購入可能です。純正フードにも対応)を装着すると、 純正インナフードの代わりにロックが装着出来ます。 但し、ダンパーは装着出来なくなります。 かなりに軽量化になります。 ![]() もうひとつ付属で、ストレージボックスのパネル(単品購入可能です。)があります。 リブが付いていますので、バケツのように置くだけで、固定されるように作っています。 ![]() ![]() 純正のバケツを外して、これを装着すれば、200LのストレージBOXがフルに使え、大きな荷物も収納できます。 競技用で、このパネルの超軽量のものが欲しい場合は、注文時に言ってくだされば対応します。 色々ワンオフ対応しますので、お気軽にお問合せください。 《組み上げサービスのお知らせ 一般ユーザーのみ対応》 組み上げに自信がない方は、事前にノーマルフードをお送りください。 組み上げて、純正フードともに返送します。 工賃頂きません。 純正フードを送る代金のみ、負担してください。 ※注:商品送料は、フルキットをお買い上げの一般ユーザーのみサービス。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|